
10月19日 命日 土井 晩翠
- otonekobo 音音工房
- 4 日前
- 読了時間: 1分
10月19日 命日
土井 晩翠(どい ばんすい、1871.12.5〜1952.10.19)
仙台生まれの詩人、英文学者。質商の家に生まれ、祖父からは「商人に学問は無用」とされたが、幼少より和歌や漢籍に親しみ、英語の通信教育を経て、斎藤秀三郎の仙台英学塾で学ぶ。帝国大学英文科では仏、独、伊、ギリシャ語、ラテン語を学ぶ。また『帝国文学』編集委員となり詩を発表。1898年、東京音楽学校の委嘱で作詩した「荒城の月」が瀧廉太郎の作曲で広く知られる。第二詩集『晩鐘』発表後ヨーロッパに遊学、帰国後は英文学研究にも力を注ぎ、ホメロス翻訳や校歌作詞に専念し、日本詩壇と教育文化の発展に貢献した。
コメント