top of page
検索


9/3 14時半〜 オペラ・ガラ・コンサート MUSICASA
やっとこのタイトルを打つことができました! 3月から全てキャンセルとなったコンサートですが、9月から再開する運びとなりました。 今日はまず「音音(おとね)工房」が共催となりますコンサートのご案内から。 すっごい豪華メンバーです(*^o^*)...
2020年8月5日


勉強会コンサート
暑い日々が続きますね。 私の夏は例年より少し忙しいです。 文化庁の支援金を申請して、秋までに演奏会や講習会、他にもいくつか新たに企画し準備しています。(しかし申請結果はまだ出ていません…) 今日ご案内するコンサートはこのコロナ禍に思うところがあり、6月下旬に急遽思い立ったコ...
2020年7月31日


微動
緊急事態宣言があけて、少し外での仕事が始まりました。 もうすっかり慣れ切った仕事が、なんと新鮮に感じる事でしょう。 二期会研修所の授業がまっさきに始まりましたが、検温や消毒、換気などとても丁寧に気遣って下さっています。様々な努力にお礼申し上げます!...
2020年6月20日
ステイホーム
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。 私は・・・なるべく前向きにいられるように、毎日ピアノを弾いて英語の勉強を少しだけでもするようにしています。 新国立劇場の公演はもちろん中止になり、他今年のコンサートや授業の中止の連絡が毎日届きます。...
2020年4月30日
新国立劇場の音楽スタッフ
3月初めに本番が一つあり、13日からは新国立劇場の「ジュリオ・チェーザレ」の稽古ピアノを1か月務めます。
しかしなんだかコロナの影響で公演中止が続いていますね。
次の本番も中止にならないといいのだけど・・・今日合わせだし。
2020年2月18日


3回目のコジ・ファン・トゥッテ
あれから色々な事がありました・・・
いや、あったのは一つのアクシデントと、もともと予定されていた入院の事なんですが、なんだか色々あった気分です。
先日の「コジ・ファン・トゥッテ」は盛会となり大成功の公演となりました。
2020年2月5日


次はコジ〜2020.1.26 14:00〜 第一生命ホール
先日町田シティオペラ「フィガロの結婚」が盛会のうちに幕を閉じました。 公演監督・鹿又透さんのご逝去という大きな悲しみを乗り越えて、音楽の喜びに満ちた公演となりました。 もう皆さん、何度も経験している役なので、稽古初日から暗譜でもう次は立ち稽古という、そして演出・松本重孝さん...
2020年1月26日


愛があれば一日が最高になる
「フィガロの結婚」を観た、ある中学生の感想。なんという名言! 12月1日のフィガロ公演メンバーで、先日とある女子校の学校公演を行いました。 幕間に簡単なMCを入れ2時間弱にまとめた「フィガロの結婚」、かなり慌ただしい展開となりましたが、楽しんでいただけた様です。...
2019年12月3日


モーツァルト、そしてダ・ポンテ
モーツァルト(1756~1791)には20(或いは21)のオペラ作品がありますが、中でもロレンツォ・ダ・ポンテの台本によるオペラ「フィガロの結婚」、「コジ・ファン・トゥッテ」、「ドン・ジョヴァンニ」は、史上屈指の名作であり、現日本でも毎年どこかで上演される人気演目となってい...
2019年12月1日
bottom of page

