top of page
検索


モーツァルト、そしてダ・ポンテ
モーツァルト(1756~1791)には20(或いは21)のオペラ作品がありますが、中でもロレンツォ・ダ・ポンテの台本によるオペラ「フィガロの結婚」、「コジ・ファン・トゥッテ」、「ドン・ジョヴァンニ」は、史上屈指の名作であり、現日本でも毎年どこかで上演される人気演目となってい...
2019年12月1日




コンサート案内 11/25(月)18:30~大和田伝承ホール~『東京室内歌劇場の歩み Part.7』(最終回) 第32期~第41期
今年創立50周年を迎える「東京室内歌劇場の歩み」と題してお届けしてきたシリーズ、最終回です。 私は「偽りの女庭師」辺りから室内歌劇場で稽古ピアノに入らせて頂き、ヒンデミット「往きと帰り」、ナイマン「妻を帽子と間違えた男」、リゲティ「グラン・マカーブル」、シューマン「ゲノフェ...
2019年11月25日


コンサート案内 7月18日(木) 19:00 表参道カワイパウゼ 〜二期会サロンコンサート
このコンサートの出演は何年振りかの4回目だったかな? 今回シリーズ第201回目だそうです。すごい! ソプラノ松原典子さん、メゾソプラノ池端歩さん、お若いお二人との共演となります。 フォーレ、プーランク、ドビュッシー、そしてクィルター、メノッティと、フランス語&英語でソロ&デ...
2019年7月18日


イタリア初期バロックとロマン派ど真ん中と
前回ご案内しましたコンサート「歌の花束ガラコンサート」、盛会となり思い出深いコンサートとなりました。 これを歌えば右に出るものなし、というお二方に歌って頂けたこと、最高にハッピーでした! 彌勒さんとはもう長いお付き合いですが、本来古楽器で伴奏されるイタリアバロックをピアノで...
2019年7月8日


コンサート案内 7月6日(土) 15:00 川口リリア音楽ホール 〜イタリア初期バロックとシューマン夫妻と〜
梅雨空が続く今日この頃、7月となりいよいよ下半期に突入ですね。 さて今週末となりましたが、7/6(土)に川口リリア音楽ホールで 「歌の花束 ガラコンサート」 に出演します。 いまやテレビでもご活躍のカウンターテノール・彌勒忠史さんとはフレスコバルディ、モンテヴェルディ...
2019年7月6日


コンサート案内 2019.6.8(土) 13:30〜 旧奏楽堂 日本歌曲研究会定期演奏会
隔年で伴奏を担当しております日本歌曲研究会の定期演奏会です。 私はこのチラシのタイトルのフォントがとても気に入っております♡ 6人の方の伴奏をします。 初めて聴く「さくら横ちょう」、知ってるようであまり知らない「魚とオレンジ」、金子美香さん以外の方との「舞」など、弾きどころ...
2019年6月8日


おと と おと と vol.12 ドイツ鍵盤音楽紀行~朴令鈴 ピアノ・リサイタル~
2019年5月17日 19時開演 MUSICASA(小田急線・千代田線「代々木上原駅」東口) チケット 全席自由3,500円 チケットぴあ ドイツ歌曲コンサートシリーズ「おと と おと と」vol.12。 今回はドイツ・バロック後期からロマン派中期までの鍵盤音楽をお届けしま...
2019年5月17日


春爛漫
4月もはや半月が終わろうとしています。はや! びっくりするような寒の戻りもありましたが、すっかり春の陽気になりましたね。 この春に毎年開催される「東京・春・音楽祭」のマラソンコンサートに今年も出演して参りました。 ラモーのオペラからとグルックのオルフェオ、かのマリー・アント...
2019年4月15日


ドイツ・バロック歌曲〜チェンバロ弾きました♪〜
3/8のコンサート、すっかり日が経ってしまいましたが、私にとって重要なコンサートだったのでご報告を。 2017年12月にはイタリア初期バロックに挑戦しまして、本格的な通奏低音を体験しました。 師匠でもある古楽アンサンブル・アントネッロの濱田芳通さんにもご出演頂き、それはそれ...
2019年3月16日
bottom of page