top of page

8月24日 誕生日 瀧 廉太郎

  • 執筆者の写真: otonekobo 音音工房
    otonekobo 音音工房
  • 8月24日
  • 読了時間: 1分

8月24日 誕生日

瀧 廉太郎(たきれんたろう、1879.8.24〜1903.6.29)

東京出身の作曲家。瀧家は豊後国日出藩で代々家老を務めた上級武士の家柄で、父・吉弘は1872年に上京後、大蔵省から内務省に入り大久保利通・伊藤博文の下で働き、その後は神奈川・富山の地方官を経て大分県竹田市に移り住んだ。廉太郎は姉の影響でヴァイオリンやアコーディオンに親しみ、小学校時代から音楽的才能を示した。東京音楽学校に入学しピアノと作曲を学び、研究科へ進んで同校の嘱託教師も務めた。1900年にクリスチャンとして洗礼を受けた頃、代表作《荒城の月》や組曲《四季》の《花》などを作曲し、近代日本唱歌の基礎を築いた。1901年には国費留学生としてライプツィヒ音楽院に留学するが、わずか数か月後に肺結核を発病し帰国。療養生活の末、1903年に大分で23歳の若さで世を去った。短命ながら、日本近代音楽史に大きな足跡を残した。

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page