top of page

7月25日 命日 古賀 政男

  • 執筆者の写真: otonekobo 音音工房
    otonekobo 音音工房
  • 7月25日
  • 読了時間: 1分

7月25日 命日

古賀 政男(こが まさお、1904.11.18〜1978.7.25)

福岡県出身の昭和歌謡作曲家。

5歳で父を亡くし7歳で朝鮮へ渡る。京城善隣商業学校在学中にマンドリンを始め、音楽の道を志す。明治大学予科入学後、マンドリン倶楽部の創設に参加。1928年に自殺未遂を経験するが、その際の風景が代表作『影を慕いて』誕生の契機となった。卒業後は作曲活動を本格化し、藤山一郎との出会いを経て『酒は涙か溜息か』など数々のヒットを生む。戦後も『湯の町エレジー』『柔』『悲しい酒』などが大ヒット。日本作曲家協会や日本レコード大賞を創設し、音楽界の発展に尽力した。

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page