top of page
concert

CONCERT

YouTube

YouTube

川見優子(Vn)& 朴令鈴(Pf) メッセージ動画 2023年4月5日(水) 19時〜 ソフィアザールサロン駒込「ノルウェーより〜より〜春の風にのせて」
04:08

川見優子(Vn)& 朴令鈴(Pf) メッセージ動画 2023年4月5日(水) 19時〜 ソフィアザールサロン駒込「ノルウェーより〜より〜春の風にのせて」

「ノルウェーより~春の風にのせて~」 【日時】2023/4/5 (水) 19:00時開演(18:30開場) 【場所】ソフィアザールサロン駒込 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/happyendoh/top.files/map.files/map.html 【チケット】3000円 https://teket.jp/6264/21287 【プログラム】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ K301 ト長調 より 第1楽章 メンデルスゾーン:春の歌 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ「春」ヘ長調より 第1楽章 グリーグ:最後の春 L.ブーランジェ:ノクターン クララ・シューマン:ロマンスOp.22-1 リスト(シューマン):献呈 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ長調より 第1楽章 【プロフィール】 ヴァイオリン:川見優子(かわみゆうこ) 福岡県生まれ。3才よりピアノ、6才よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高校音楽科、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースを経て、プラハ芸術アカデミーに留学、修士課程を特待生で卒業。ヴァイオリンを、篠崎永育、三木妙子、江藤アンジェラ、江藤俊哉、石川静、V・スニーチルの各氏に師事。 アカデミー卒業後マレーシアフィルのメンバーとして7年活動し、2011年よりノルウェーのトロムソでアークティックフィルハーモニーのコンサートマスターとして活動中。ソリストとして、また他のオーケストラのゲストコンサートマスター/ゲストメンバーとして、また室内楽奏者としてもノルウェー国内のみならずヨーロッパ各地で幅広く演奏活動を行う。 ピアノ:朴令鈴(ぱくりんりん) 桐朋学園大学を経て同大学研究科を修了。主に声楽の共演ピアニストとして、コンサートやオペラ公演で活躍。また音音(おとね)工房代表として様々なコンサートを企画し好評を得ている。 ソロCD「サロメ-リヒャルト・シュトラウス作品集」(ステレオ誌特選ほか)、金子美香・日本歌曲アルバム「南天の花」(レコ芸特選ほか)。奏楽堂日本歌曲コンクール、日本音楽コンクールなどで共演者を受賞。第39回宮城県芸術協会音楽コンクール審査委員長。二期会ピアニスト、桐朋学園大学嘱託演奏員、国立音楽大学大学院ピアニスト。 【みどころ】 ノルウェー在住のヴァイオリニスト・川見優子 春をテーマに北欧の曲、女流作曲家の曲などをお届けします。 日本、チェコ、マレーシア、ノルウェーの4カ国でヴァイオリニストとして活躍してきた川見優子、演奏と共にお話もお楽しみください。
G.Sances "Usurpator tiranno"簒奪者にして暴君 / R.Falvo "Dicitencello vuie" 彼女に告げてよ | 彌勒忠史(C-Ten)/朴令鈴(Pf)
09:20

G.Sances "Usurpator tiranno"簒奪者にして暴君 / R.Falvo "Dicitencello vuie" 彼女に告げてよ | 彌勒忠史(C-Ten)/朴令鈴(Pf)

0:03 ジョヴァンニ・フェリーチェ・サンチェス (1600-1679) 簒奪者にして暴君(詩:不詳) G.Sances "Usurpator tiranno" 05:35 MC 【アンコール】 06:37 ファルヴォ(1873-1937) 彼女に告げてよ(詩:フスコ) R.Falvo/E.Fusco "Dicitencello vuie" 彌勒忠史(カウンターテノール) Tadashi Miroku (C-Ten) 朴令鈴(ピアノ) Lingling Park (Pf) 2022/12/22 歌曲・ガラコンサート〜七つの国の歌・博覧会 @白寿ホール 主催:音音(おとね)工房 映像:oreodacci株式会社 ★Concert Information★ オペラ宅配便シリーズ 番外編  Non Solo Opera!(ノン・ソーロ・オペラ) オペラだけじゃない!~オペラと歌曲の密な関係~ 2023年 3月5日 (日) 14:00開演 (13:15開場) ヨコスカ・ベイサイド・ポケット S席:4,000円A席:3,700円 =人気シリーズのスピンオフ企画= 「オペラ」と「歌曲」のつながりを数々のシリーズを手掛けた彌勒忠史がナビゲート。 “オペラをもっと身近に楽しくお届けする”をコンセプトとしたオペラ宅配便シリーズのスピン・オフ企画。天才作曲家モンテヴェルディのオペラ・アリア「アリアンナの嘆き」とその宗教的替え歌「聖母の涙」や、これまた天才作曲家モーツァルトの初期オペラ・アリアからの転用された歌曲作品など、“オペラと歌曲の密な関係”にスポットライトを当てたプログラムをお贈りします。 =出演= ソプラノ:澤江衣里 ピアノ:朴令鈴 ポジティフ・オルガン:長久真実子 ナビゲーター:彌勒忠史 =曲目= モンテヴェルディ 私を死なせて(歌劇『アリアンナの嘆き』より) モンテヴェルディ 聖母の涙 ヘンデル 私を泣かせてください(歌劇『リナルド』より) ヘンデル カンタータ「炎の中で」 モーツァルト 綺麗な頬を(歌劇『バスティアンとバスティエンヌ』より) モーツァルト ダフネよ、お前のバラ色の頬 ほか ★3月4日(土) プレ・トーク開催決定【入場無料】 https://www.yokosuka-arts.or.jp/performance/detail/?id=2129 【関連動画】 別宮貞雄「さくら横ちょう」|演奏:彌勒忠史/朴令鈴 https://youtu.be/QfyeIvIbM9A 今日もひとつ 彌勒忠史(C-Ten)/朴令鈴(Pf) https://youtu.be/VYeYPzr2tMM 宮沢賢治(林光 編)「星めぐりの歌」Kenji Miyazawa "Hoshimegurino Uta" Song of the Visiting Stars https://youtu.be/IyiGgbhYaIg きよしこの夜|2022歌曲・ガラコンサート アンコール https://youtu.be/oxX5RFiYeHk 【音音(おとね)工房】 HP:https://www.otonekobo.com FB:https://www.facebook.com/parklingling YouTube:https://www.youtube.com/@otonekobo 【音音(おとね)工房 次回公演】 おととおととvol.17 大沼徹シューベルトの世界「美しき水車小屋の娘」 2023/5/30 (火)19:15開演 Hakuju Hall 大沼徹(Br)/ 朴令鈴(Pf) https://www.bflat-mp.com/230530