top of page
concert

CONCERT

YouTube

G.Sances "Usurpator tiranno"簒奪者にして暴君 / R.Falvo "Dicitencello vuie" 彼女に告げてよ | 彌勒忠史(C-Ten)/朴令鈴(Pf)
09:20

G.Sances "Usurpator tiranno"簒奪者にして暴君 / R.Falvo "Dicitencello vuie" 彼女に告げてよ | 彌勒忠史(C-Ten)/朴令鈴(Pf)

0:03 ジョヴァンニ・フェリーチェ・サンチェス (1600-1679) 簒奪者にして暴君(詩:不詳) G.Sances "Usurpator tiranno" 05:35 MC 【アンコール】 06:37 ファルヴォ(1873-1937) 彼女に告げてよ(詩:フスコ) R.Falvo/E.Fusco "Dicitencello vuie" 彌勒忠史(カウンターテノール) Tadashi Miroku (C-Ten) 朴令鈴(ピアノ) Lingling Park (Pf) 2022/12/22 歌曲・ガラコンサート〜七つの国の歌・博覧会 @白寿ホール 主催:音音(おとね)工房 映像:oreodacci株式会社 ★Concert Information★ オペラ宅配便シリーズ 番外編  Non Solo Opera!(ノン・ソーロ・オペラ) オペラだけじゃない!~オペラと歌曲の密な関係~ 2023年 3月5日 (日) 14:00開演 (13:15開場) ヨコスカ・ベイサイド・ポケット S席:4,000円A席:3,700円 =人気シリーズのスピンオフ企画= 「オペラ」と「歌曲」のつながりを数々のシリーズを手掛けた彌勒忠史がナビゲート。 “オペラをもっと身近に楽しくお届けする”をコンセプトとしたオペラ宅配便シリーズのスピン・オフ企画。天才作曲家モンテヴェルディのオペラ・アリア「アリアンナの嘆き」とその宗教的替え歌「聖母の涙」や、これまた天才作曲家モーツァルトの初期オペラ・アリアからの転用された歌曲作品など、“オペラと歌曲の密な関係”にスポットライトを当てたプログラムをお贈りします。 =出演= ソプラノ:澤江衣里 ピアノ:朴令鈴 ポジティフ・オルガン:長久真実子 ナビゲーター:彌勒忠史 =曲目= モンテヴェルディ 私を死なせて(歌劇『アリアンナの嘆き』より) モンテヴェルディ 聖母の涙 ヘンデル 私を泣かせてください(歌劇『リナルド』より) ヘンデル カンタータ「炎の中で」 モーツァルト 綺麗な頬を(歌劇『バスティアンとバスティエンヌ』より) モーツァルト ダフネよ、お前のバラ色の頬 ほか ★3月4日(土) プレ・トーク開催決定【入場無料】 https://www.yokosuka-arts.or.jp/performance/detail/?id=2129 【関連動画】 別宮貞雄「さくら横ちょう」|演奏:彌勒忠史/朴令鈴 https://youtu.be/QfyeIvIbM9A 今日もひとつ 彌勒忠史(C-Ten)/朴令鈴(Pf) https://youtu.be/VYeYPzr2tMM 宮沢賢治(林光 編)「星めぐりの歌」Kenji Miyazawa "Hoshimegurino Uta" Song of the Visiting Stars https://youtu.be/IyiGgbhYaIg きよしこの夜|2022歌曲・ガラコンサート アンコール https://youtu.be/oxX5RFiYeHk 【音音(おとね)工房】 HP:https://www.otonekobo.com FB:https://www.facebook.com/parklingling YouTube:https://www.youtube.com/@otonekobo 【音音(おとね)工房 次回公演】 おととおととvol.17 大沼徹シューベルトの世界「美しき水車小屋の娘」 2023/5/30 (火)19:15開演 Hakuju Hall 大沼徹(Br)/ 朴令鈴(Pf) https://www.bflat-mp.com/230530
『黄河頌』『鳳陽花鼓』|ジョン ハオ Zhong Hao (Bass) |朴令鈴 Lingling Park (Pf) | 中国の歌
07:33

『黄河頌』『鳳陽花鼓』|ジョン ハオ Zhong Hao (Bass) |朴令鈴 Lingling Park (Pf) | 中国の歌

00:02 冼星海 曲 /光未然 詩 黃河頌 「黄河頌歌」|Ode to the yellow river 04:34 MC(曲目解説) 06:02 民謡(アンコール) 「鳳陽花鼓」| Fengyang flower drum =演奏= ジョン ハオ(Bs) Zhong Hao 朴令鈴(Pf) Lingling Park =解説= 「黄河頌」は冼星海が1939年に作曲した管弦楽と合唱のためのカンタータ「黄河大合唱」の第2曲、バリトン独唱の章である。 このカンタータはピアノ協奏曲にも編曲され、ランランやユンディ・リといった中国の名ピアニスト達が録音を残している。 https://youtu.be/P_OZABl3MNQ 「鳳陽花鼓(鳳陽の花太鼓)」は、中国・安徽省の民謡で、中国の明、清時代に流行りました。 元々は大道芸人たちが、貧しい暮らしと皇帝への不満を歌う社会風刺の歌でした。現在ではユーモアに満ちた歌となってますが、歌詞の内容については動画の中でジョンさんが紹介しています。 テレサテンの録音もありますよ♪ https://youtu.be/jXAiZCd1-WY =ジョン ハオ(鍾皓)プロフィール= 中国瀋陽出身。2001年に中国中央音楽学院卒業後、中国中央オペラハウスに入り、オペラ歌手として『アイーダ』エジプト国王、『ドン・カルロ』フィリッポ二世、『フィガロの結婚』バルトロ、『セビリャの理髪師』バジリオ、『トスカ』シャルローネ、『魔笛』ザラストロ、『トゥーランドット』ティムール、『イリス』チェーコなど重要な役を演じた。 01年から04年にかけて、北京、香港、マカオの国際音楽祭に参加。 05年4月に来日、08年3月東京芸術大学大学院音楽研究科声楽(オペラ)専攻修士課程修了。 在学中、07年10月、芸大創立120周年記念『ラ・ボエーム』のコッリーネで日本デビュー、一躍脚光を浴びた。 2007年、第38回イタリア声楽コンクール(毎日新聞社、日本イタリア協会主催)シエナ部門において第1位シエナ大賞受賞。 2008年5月首相官邸で開催された中国胡錦濤国家主席を迎えての晩餐会(福田首相主催)の席で日本と中国の歌を披露。 これまでに演じた重要な役には『ドン・カルロ』、『セビリアの理髪師』、『コジ・ファン・トゥッテ』、『魔笛』、『トゥーランドット』、『ラ・ファヴォリータ』、『マクベス』などがある。 2012年二期会創立60周年記念オペラ公演『ナブッコ』ザッカーリア役では新聞紙上で高く評価された。 二期会会員、洗足学園音楽大学非常勤講師。 2022/12/22 歌曲・ガラコンサート〜七つの国の歌・博覧会 @白寿ホール 主催:音音(おとね)工房 映像:oreodacci株式会社 関連動画 https://youtu.be/oxX5RFiYeHk
bottom of page